初めてブログに来てくれた方へ はじめに読んでほしい記事
こんにちは! ラオス在住のさきこです。 ブログを読んでいただきありがとうございます。 私は今ラオスで青年海外協力隊として活動しています。 ブログの記事数が増えてきたので、最初に読んで欲しい記事をまとめました。 こんな人向…
元青年海外協力隊のアラサー女子の帰国後の記録
こんにちは! ラオス在住のさきこです。 ブログを読んでいただきありがとうございます。 私は今ラオスで青年海外協力隊として活動しています。 ブログの記事数が増えてきたので、最初に読んで欲しい記事をまとめました。 こんな人向…
こんにちは!元青年海外協力隊のさっこ@sakko_laosです。 初めて学校などで青年海外協力隊の体験談を話すとき、どんなスライドにするか?って悩みどころですよね。…
こんにちは!元青年海外協力隊のさっこ@sakko_laosです。 青年海外協力隊の帰国後の進路の一つとして、JICAで働く人もたくさんいます。ただし、JICAで働く、といってもJICAの働き方や形態は本当に…
青年海外協力隊は新型コロナウィルスの影響で全員が帰国している状態なのですが、応募を考えている方にとってはどうなるんだろう。。。。と不安になりますよね。 この記事では、元青年海外協力隊の影響や今…
JICAで働いていた頃、こんな質問をよくいただきました。 結論から言うと、応募に必要な英語力はTOEIC330点、英検3級レベルから応募できます! ですが、応募が可能というだけなので、合格する…
私が青年海外協力隊に参加すると話すと、必ず聞かれていたのがお金の質問です。 結論から言うと、だいたい2年で200万くらい貯金ができて、自己負担するのは出発前の準備費用くらいです! …
・2年の途上国生活って何持っていけばいいの? ・訓練所で持ち物の説明してくれないし、めっちゃ不安。。。。 これから出発するみなさん、 そんなことで悩んでませんか?? 私はめちゃめちゃ悩んでました。笑 ひたす…
こんにちは!ラオスで活動中のさきこです。 「買っても買っても服が足りない」 「いつも何かに追われて時間がない」 「なんだか満たされなくて毎日を過ごしてる」 私は日本で働いていたころはいつもこう思っていました。 いまラオス…
こんにちは!さっこです。2018年から青年海外協力隊の制度ががらっと変わりました。私は今JICA北陸で働いているのですが、働き出した時に変更されたので、訳が分からずめっちゃ大変でした。笑 この記事では、 ・結局何が変わっ…
ラオス旅行に行きたい! ラオスでの駐在が決まった ボランティアでラオスにいく 協力隊でラオス派遣になった そうなったとき、必要なのがラオス語。 ラオ語のテキストは選択肢は少ないんだけど、 マイナーすぎで書店においていない…
ラオス旅行前だけど 何持っていけばいいの? 必要なものって現地調達可能? 不安でつい荷物が増えてしまった。。。 そんなことで悩んでいませんか? そこでラオスに2年住んだ私が 女性向けのラオス旅行の持ち物リストと 荷物を減…