元青年海外協力隊のアラサー女子の帰国後の記録

SOOWLIFE

search
  • Home
  • Profile
  • 青年海外協力隊
  • ブログ運営
  • ラオス
  • Gallery
  • お問い合わせ
menu

アジアを旅する夫婦のサイト

東南アジア半年生活
キーワードで記事を検索
  • HOME
  • Gallery

Gallery

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket
p2130851
P2130929
IMG_5246
cropped-IMG_5235.jpg
P2130824
P2130532
P2130887
P2130931
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
IMG_5219
P2130900
DSCF2218
DSCF2225
DSCF2223
cropped-P2140681-1.jpg
p2130907
p2130914
14051698_1195924117115687_1542918430545984553_n
p2130933
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket
  • feedly

プロフィール

名前: さっこ
出身:石川

元青年海外協力隊/ラオス
ブログ運営・青年海外協力隊情報を発信中

詳しいプロフィールはこちらから☆


Twitter
Instagram

カテゴリー

  • 青年海外協力隊
    • 帰国後
    • 応募前
    • 派遣中
  • ラオス
  • インドネシア
  • ブログ運営
  • 考えごと
  • 情報

人気記事

  • 【女性隊員編】青年海外協力隊出発前の持ち物リスト!
  • 【初心者向け】ラオス語テキストの比較とおすすめ本紹介!ラオス在住者が教えます!
  • 【2020年最新】青年海外協力隊の給料や手当を公開!2年で200万円貯まるって本当?
  • 国内協力員/JICAの待遇や仕事内容を紹介!国際協力推進員との違いも!
  • 青年海外協力隊に合格した応募書類の内容公開します

sakko.555

青年海外協力隊の春募集が始まります☆
前回は新型コロナウィルスの影響で中止だった青年海外協力隊。

今回2022年度春募集が始まります!
春募集のスケジュールを
紹介します!^^

【春募集期間】
2022年5月20日(金)~2022年6月30日(木)

【ウェブ入力】
 2022年5月20日(金)~2022年6月30日(木)
 日本時間正午締切 

【郵送(問診票・健康診断書)】
2022年6月30日(木)必着

【選考】
2022年7月上旬~2022年10月中旬
(面接:2022年9月上旬~2022年9月中旬)

【最終合否通知】
2022年10月25日(火)(予定)
 ※合否はマイページでお知らせ

全国各地や、オンラインでも説明会が行われてますので、
ぜひ参加してみてくださいね^^
私も住んでいる場所の説明会に経験者として参加します☆

▷フォロー、保存、いいね、大歓迎です!
▷このアカウント
@sakko.555

では海外ボランティア情報を発信しています!

#jocv
#青年海外協力隊
#海外ボランティア
#jica海外協力隊 
#jica
#海外協力隊
#国際協力
#NGO
#海外ボランティア 
#協力隊
#海外生活あるある
#国際ボランティア
#異文化交流
#国際交流
#海外留学
#ワーホリ
#ワーキングホリデー
#海外旅行
#海外生活
#海外旅行好きな人と繋がりたい
#開発途上国 
#途上国支援 
#フェアトレード
#発展途上国
#海外に住みたい 
#海外在住あるある 
#海外移住
#世界一周 
#海外生活
#途上国暮らし
青年海外協力隊の面接で実際聞かれた内容と、それに対する私の解答をお伝えします!

あくまで私が受験したとき(2015年)の環境教育の面接です。

私の時は、人物面接と、技術面接でそれぞれ15分ずつでした。

聞かれたことは

【人物面接】
①どうして応募したのか
②第1志望の国は日本と異なる環境だかやっていけるか?
③親には相談したか?
④親はあなたを応援してくれるか?
⑤会社はあなたを応援してくれるか?

【技術面接/環境教育】
①ボランティア経験について
②行きたくない国はある?
③これまでの仕事について
④資格について
⑤最後に自己アピール

基本的には一次試験に書いた内容を深堀されます!
親・会社のことを聞かれた時にきちんと答えられるようにしておくといいと思います。
人物面接では、ストレス耐性とか見てるのかなあ、、、という印象。

これから受験される方、応援してます!

▷フォロー、保存、いいね、大歓迎です!
▷このアカウント 
@sakko.555

では海外ボランティア情報を発信しています!

#途上国 #途上国支援 #フェアトレード #発展途上国
#海外に住みたい #海外在住あるある #海外移住
#世界一周  #海外生活  #途上国暮らし
#暮らすように旅する #国際交流  #国際協力  #国際ボランティア #海外ボランティア 
#アフリカ旅行 #アジア旅行  #サステナブルな暮らし #海外協力隊 #jica海外協力隊 #青年海外協力隊  #NGO #協力隊 #jocv   #jica #海外留学  #開発途上国  #ワーホリ #発展途上国    #世界一周  #世界一周  #異文化交流  #国際交流パーティー #旅ブログ
私は東南アジアのラオスで
2年間過ごしました。

その後日本に帰国して感じた
逆カルチャーショックをまとめて
みます!

1.東京は
コンクリートジャングル

ラオスは山に囲まれた豊かな国。
緑の中で過ごした私にとって
数日の東京滞在でさえ
辛すぎました。。笑

2.満員電車無理

ラオスにいて、
割とどんな生活環境でもやっていけるくらいたくましくなったかな?
と思っていますが逆に満員電車が本当に無理になりました。
1時間とか立ちっぱなしとか、
超押し込められる感じとか、
あと周りの人の笑顔が少なく見える。。。。

3.時間ぴったり!!!

・時間ぴったりに始まる会議
・時間ぴったりに始まるイベント
・時間通りの交通機関

全部すごい。。。
そして
5分遅れたくらいで謝らなくてい大丈夫だよ。。って思っちゃう。

4.お風呂・和食最高

やっぱり湯船と和食は最高です。
あとはお刺身と、卵かけご飯と、納豆と、温泉と。。

5.環境に慣れ、
 経験は忘れていく

海外生活から帰国してすぐは、
よくも悪くもカルチャーショックがあります。
そしてだんだん日本の生活に慣れて行って、忘れていきます。

その時の気持ちを日記などで書き留めておくことが大事。

#海外に住みたい 
#海外在住あるある 
#海外移住
#世界一周  
#海外生活 
#旅女   
#海外旅行 
#海外旅行好きな人と繋がりたい
#暮らすように旅する
#国際交流  
#国際協力 
#国際ボランティア 
#海外ボランティア 
#アフリカ旅行 
#アジア旅行 
#旅好きな人と繋がりたい
#海外協力隊 
#jica海外協力隊 
#青年海外協力隊  
#NGO 
#協力隊 
#jocv   
#jica 
#海外留学  
#開発途上国 
#ワーホリ 
#発展途上国    
#世界一周  
#世界一周 
#異文化交流 
#国際交流パーティー 
#旅ブログ
楽天と国際協力機構(JICA)が

「国際協力を通じて途上国の開発課題解決およびSDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献すること」を
目的とした包括連携協定を締結しました!

これだけ読むと難しいですね。。笑

具体的に何をするのか紹介します!

1.スタートアップ支援

JICAが支援する新興国のスタートアップ企業に対し、楽天の従業員がメンタリング(助言)を実施する

2.途上国産品の販路拡大

楽天市場内のショッピングモール&
オンラインメディア
「EARTH MALL with Rakuten」などを通じて、
フェアトレード商品を含む途上国産品の情報を提供

3.人材交流・協働促進

JICAが支援する留学生の楽天でのインターンシップの受け入れや、
JICA海外協力隊員と日本国内の企業(および個人)と協働を促進するためのプラットフォームを構築

今後の連携はJICAが力を入れている
デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に楽天が協力したり
スポーツを通じた国際協力も行って
いくそうです。

楽天は公用語が英語ということもあり
留学生の受け入れのハードルも
低そうですね。

協力隊と国内企業との協働のプラットフォームっていうのも気になります。

▷フォロー、保存、いいね、大歓迎です!
▷このアカウント 
@sakko.555

では海外ボランティア情報を発信しています!

#途上国 #途上国支援 #フェアトレード
#海外に住みたい #海外在住あるある 
#海外移住
#世界一周  #海外生活  #途上国暮らし
#暮らすように旅する #国際交流  #国際協力  #国際ボランティア #海外ボランティア 
#アフリカ旅行 #アジア旅行  #サステナブルな暮らし #海外協力隊 #jica海外協力隊 #青年海外協力隊  #NGO #協力隊 #jocv   #jica #海外留学  #開発途上国 #発展途上国    #世界一周  #世界一周  #異文化交流  #国際交流パーティー #旅ブログ #楽天
2年の青年海外協力隊として
2年間参加して、
・もっとこうしておけば良かった
・これやっておけば良かった

と後悔していることを紹介します^^

後悔①
もっと動画と写真を
撮っておけば良かった。

2年間でたくさん写真をとったつもりでしたが、それでも足りなかった・・・

帰国後は体験談を話す機会もあるので
家や市場など当たり前の生活を写真にしたり、伝わりやすいように動画もとっておけば良かった・・・

後悔②
もっとブログを勉強して
たくさん書いておけば良かった、、

私はワードプレスブログを赴任中に
立ち上げてブログを書いてましたが
ついつい後回しに。。。。
行く前からライティングなども勉強して
読まれるブログの勉強をしておけば
よかった・・・
帰国後収益化もできるので、
海外生活はブログがおすすめ!

後悔③
もっとパートナーと
仲良くしておけば良かった、、

青年海外協力隊はCP(カウンターパート)と呼ばれる仕事の現地パートナーが
います。
私は彼となかなか信頼築くことができ
ませんでした。
もっとできることがあったんじゃないかなと今なら思います。

▷フォロー、保存、いいね、大歓迎です!
▷このアカウント 
@sakko.555

では海外ボランティア情報を発信しています!

#暮らすように旅する #国際交流  #国際協力  #国際ボランティア #海外ボランティア 
#アフリカ旅行 #アジア旅行  #旅好きな人と繋がりたい #大人の勉強垢
#海外協力隊 #jica海外協力隊 #青年海外協力隊  #NGO #協力隊 #jocv   #jica #海外留学  #開発途上国  #ワーホリ #発展途上国  #世界一周  #海外生活  #世界一周 #バックパッカー  #ワーキングホリデー #世界一周  #海外旅行  #異文化交流  #国際交流パーティー #旅ブログ
なかなか情報が少ない、 JICA海外協力 なかなか情報が少ない、
JICA海外協力隊の短期派遣。

・期間は?
・お金は?
・語学力は?

などなど
気になる概要をまとめてみます!^^

※最新情報はJICAのウェブサイトを
 チェックしてね^^

活動期間:1ヶ月~1年未満
活動場所:アジア・アフリカ
     中南米・大洋州・中東
応募できる年齢:20歳~69歳
募集時期:3月~、7月~、11月~
(現在はコロナで募集ストップ中)
待遇:往復渡航費、日当、宿泊費は
   JICAが支給

長期派遣との違いは
①活動期間が短い
②即戦力として
 短期間で成果をあげる必要がある

短期間でも成果を出せる
語学力・技術力が求められる!

Q.長期派遣を経験していなくても
 なれる?

A,2019年第1回募集では、
合格者の3割近くが長期派遣経験者でした!

Q.大学生でもいける?

A.20歳以上で能力があれば、
 大学生でもいけます!
 ただし狭き門です。
 JICAと連携して
 派遣している大学もあるよ!

Q.平均で何歳くらいの人が
 合格してる?

A.2019年度第一回募集では
 合格者の平均年齢は33.5歳でした!

Q.ぶっちゃけ必要な語学力は?

A.短期間で成果が出せるため
 語学力は必須!と思いきや、
 2019年度第一回募集では、合格者の
 半数近くは語学レベルDでした。
(語学力D=TOIEC330から500点くらい)

▷フォロー、保存、いいね、大歓迎です!
▷このアカウント 
@sakko.555

では海外ボランティア情報を発信しています!

アフリカ旅行 #アジア旅行  #旅好きな人と繋がりたい #大人の勉強垢
#海外協力隊 #jica海外協力隊 #青年海外協力隊  #NGO #暮らすように旅する #国際交流  #国際協力  #国際ボランティア #海外ボランティア #協力隊 #jocv   #jica #海外留学  #開発途上国  #ワーホリ #発展途上国  #世界一周  #海外生活  #世界一周 #バックパッカー  #ワーキングホリデー #世界一周  #海外旅行  #旅女  #異文化交流  #国際交流パーティー
#短期ボランティア
私は青年海外協力隊の帰国後、
(しばらくのんびりして笑)
JICAの国内期間で働いていました

契約でしたが、
JICAという組織で働いて感じることも
たくさんありました。

よかったことや、微妙だったことを
紹介します^^!!

よかったこと①
お休みが取りやすい!!!!

・有給(20日間)全部使える
・有給プラス夏季休暇7日間あり
・管理職でも連休とってる
・みんな海外好きなので、
 連休とりやすい
・一時間単位の時間休もあり

仕事によって違うかもしれませんが、
私の職場はお休みが取りやすい環境でした。

よかったこと②
働き方が柔軟

・理由を説明すれば在宅勤務できる
・時間差出勤制度あり
 (決められた範囲内で
  好きな時に出勤できる)

コロナ以前から、在宅勤務や、時間差出勤制度
があり、とっても快適でした。

みんな出勤時間も帰る時間もバラバラ。

よかったこと③
日本社会復帰がしやすい

やっぱりJICAは青年海外協力隊
経験者も一定数います。

途上国なれしてしまっていると、
いきなり日本の会社で働くには
辛いものがあるんですよね。。。笑

でもJICAなら理解があってとても
働きやすいです。

微妙だったこと①
職員の入れ替わりが激しい

JICAは契約で働いている人もとーっても
多いです。
(私も最大2年間の契約で働いていました。)

なので、引き継ぎができていなかったり
過去の資料が残ってなかったり。。。

なかなか大変でした。

微妙だったこと②
紙・ハンコが多い。

今はだいぶ改善されているかもですが
私がいた頃は申請とかは
紙とハンコが絶対でした。

デジタル化はかなり遅れているなあ
という印象。

ここで書いたことは
あくまで一例です。

もちろん部署や拠点によって
違うこともあると思いますが、
進路の参考になれば嬉しいです^^

▷フォロー、保存、いいね、大歓迎です!
▷このアカウント 
@sakko.555

では海外ボランティア情報を発信しています!

#海外協力隊 #jica海外協力隊 
#青年海外協力隊  #NGO 
#暮らすように旅する 
#国際交流  #国際協力  
#国際ボランティア 
#海外ボランティア #協力隊 #jocv 
#異文化交流  #国際交流パーティー  #jica #海外留学  #開発途上国 
 #ワーホリ 
#発展途上国  #世界一周  #海外生活  #世界一周 #バックパッカー 
 #ワーキングホリデー #世界一周  
#海外旅行  #旅女  #アフリカ旅行
 #アジア旅行  #旅好きな人と繋がりたい 
#大人の勉強垢
海外ボランティア生活
持っていってよかったもの5選!

長期の海外生活って、
何持って行けばいいか、
とっても悩みますよね。。

特に開発途上国にいくボランティアだと
なおさらです。

今回は私が2年間の海外ボランティア
生活(ラオス)で、
これは持っていってよかった!

というものを紹介します^^

1.ベープ
2.セームタオル
3.ポカリ
4.ユニクロの服
5.TEVAのサンダル

持って行けばよかったと後悔して
後から買い足したもの。

(Amazonでポチって、親に郵送してもらったり、一時帰国した隊員に持ってきてもらいました)

・タブレット
・SIMフリースマホ
・防水デジカメ

などなど。

さらに詳しい全ての持ち物に関しては
トップページのリンク先の
ブログに書いてます^^

また、ここで紹介したものは
楽天roomに貼ってます。

▷フォロー、保存、いいね、大歓迎です!
▷このアカウント 
@sakko.555

では海外ボランティア情報を
発信しています!

#海外協力隊 #jica海外協力隊 #青年海外協力隊 #転職 #暮らすように旅する #国際交流 #国際協力  #海外ボランティア
#協力隊 #jocv #異文化交流  #海外好きな人と繋がりたい  #海外移住計画 #海外移住 #会社辞めたい
#アジア旅行 #ラオス #タイ #国際交流イベント  #jica #海外留学  #開発途上国  #ワーホリ #発展途上国 #海外生活あるある #世界一周  #海外生活  #世界一周 バックパッカー  #ワーキングホリデー  #国際ボランティア
JICA海外協力隊(長期)
2021年春募集の日程が決定!

昨年は中止が続いていた、
JICA海外協力隊の募集。
(通常は春と秋の二回募集があります。)

募集期間
2021 年 5 月 20 日(木)~ 6 月 30 日(水) 日本時間 正午締め

詳細はまだ出ていませんが、
JICA海外協力隊のウェブサイトのお知らせをチェックしてみてくださいね。

短期派遣は次も中止となっています。

諦めていた方も、
ぜひ応募してみてください^^

▷フォロー、保存、いいね、大歓迎です!
▷このアカウント 
@sakko.555

では
海外ボランティア情報を発信しています!

#海外協力隊 #jica海外協力隊 #青年海外協力隊  #ワーキングホリデー #国際ボランティア
#転職 #暮らすように旅する #国際看護師 #海外就職
#国際交流 #国際協力  #海外ボランティア #協力隊 #jocv #異文化交流  #海外好きな人と繋がりたい  #海外移住計画 #海外移住
#アジア旅行 #ラオス #タイ #ベトナム #国際交流イベント  #jica #海外留学  #開発途上国  #ワーホリ #発展途上国 #海外生活あるある #世界一周  #海外生活
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Tweets by sakko_laos

  • Home
  • Profile
  • 青年海外協力隊
  • ブログ運営
  • ラオス
  • Gallery
  • お問い合わせ

©Copyright2025 SOOWLIFE.All Rights Reserved.