公務員の給料より高い?日本より快適?青年海外協力隊の家事情
青年海外協力隊っていえば 自分で鳥をさばいて 火起こして 洗濯板で洗濯して、、、 大変な生活送ってるんだろうなーと 想像する人もいるかもしれない。 しかし、隊員の家は国や地域によって ぜんっぜん違います アジア隊員はかな…
元青年海外協力隊のアラサー女子の帰国後の記録
青年海外協力隊っていえば 自分で鳥をさばいて 火起こして 洗濯板で洗濯して、、、 大変な生活送ってるんだろうなーと 想像する人もいるかもしれない。 しかし、隊員の家は国や地域によって ぜんっぜん違います アジア隊員はかな…
青年海外協力隊に派遣されて11か月目に 2週間ほど日本に一時帰国していました 1年ぶりの日本で感じたことをお伝えします すべてがオンタイム 私は成田空港に到着しました そこでまず乗ったのがバス 空港でて、掲示板があって2…
私は派遣されて10か月目のとき日本へ一時帰国してしました。 日本に帰る2週間前くらいから、 もうすぐ一年ぶりの日本だーー とそわそわしていました そこで一時帰国前のあるあるを紹介します 日本でしたいことリストを作成、なが…
私は協力隊受験に関して親には一言も話していませんでした。 理由は受験前に否定的なことを言われたら モチベーションがさがるから わたしには無理なんだ、、ってあきらめてしまうから もう合格して引き返せないところで伝えたかった…
ラオスに実際すんでみてわかった ラオ人の習慣5つお伝えします 1.時間を守らない あるあるですね どの国の協力隊に聞いてもほぼ一緒なので 日本がおかしいんじゃないかと最近思い始めています。 8時に出勤といわれ 8時に職場…
私は今青年海外協力隊としてラオスに派遣されています 海外に興味がある人は名前をきいたことがあるかもしれない 海外青年協力隊とかいろいろ言われることもあるけど 正しくは青年海外協力隊です 青年海外協力隊って実際何?って人の…
「訓練って何するの?」 と訓練後よく聞かれたので 派遣前訓練の一日について紹介します 青年海外協力隊派遣前訓練とは 協力隊合格者は候補生とよばれ、70日間の派遣前訓練があります この訓練に合格してはじめて正式な青年海外協…
不発弾って聞くと、どんなイメージですか? 内戦があったカンボジアとか ベトナム戦争があったから、ベトナムにもあるなーとか でも、ここラオスにもまだまだたくさんの不発弾があることは あまり知られていません というか私もラオ…
アジア最後の秘境と言われているラオス そのなかでも最も美しい町とされている 古都ルアンパパーン。 ルアンパバーンは町全体が世界遺産 ラオスに住んで半年 もう何度も訪れている大好きな街です。 ラオスに来た際はぜひ! ルアン…
青年海外協力隊に応募するとき 資格がなくて応募ができる三代職種は コミュニテイ開発 青少年活動 環境教育 その中で 環境教育って何をするんだろう。。。 自分には専門知識がないからムリ ていうか難しそう。。。 こう考えたこ…